よく転びそうになるのはどうして?
脚があがらないのは筋肉のせい?
筋力不足だから?
つまづきの原因は歩幅の低下です。
歩幅の低下は脚を後ろに引く角度が少なくなり、次の前に振り出される力がすくなくなる。
あまり力を使わずに歩いていると股関節の筋力も弱くなってしまいます。
ちょこちょこ歩きですね。
では歩幅の低下の原因は?
脚の筋力低下だけではありません。
歩く時には骨盤が少し回旋【ねじれる動き】します。
それに伴って胸郭【胸のあたり】は逆回旋【逆に捻じれる動き】します。
この胸郭の回旋があまりないと歩幅を狭くしてしまいます。
胸郭の回旋って?
歩くときに腕を振ってあるいていますよね。
あまり意識していないと思いますが
歩いているとき自然に腕が振れていれば
胸の動きはほぼ大丈夫だと思います。
荷物をもっているときは難しいですが
歩幅を大きく歩くと代謝UPにもつながりますね。
つまづきやすさは歩幅を意識してみるといいですね。
