
小田急小田原線 伊勢原駅北口より 徒歩3分
ピラティスはドイツのジョセフピラティス氏によって兵士のリハビリ用に考えられたエクササイズです。
~美しい姿勢~
ピラティスは身体の奥深くにあるコアの筋肉を鍛えます。
上半身と下半身をつなぐ身体の土台といえる骨盤まわりを安定させエクササイズを行います。
骨盤を正しい位置(ニュートラルポジション)にもどすことで骨格が矯正され姿勢改善に効果があります。
成人の背骨には4つの湾曲があります。これがS字カーブです!!首~胸部~腰部~仙骨尾骨部
ピラティスはバイオメカニクス(身体運動学)に基づくエクササイズです。
エクササイズで背骨と骨盤のならびに肩甲骨と肩関節の安定と股関節の安定と可動をスムーズにします。
~不調の改善~
呼吸は胸式呼吸で行います。鼻から吸うときに身体のコアまで酸素を届けます。
吐くときには、下腹部をしめすべての空気を出し切るように呼吸をします。
エクササイズを行うとき常に呼吸とからだをあわせて動きます。
全身に酸素をとどけながら行うエクササイズにより
細胞も活性化し肩こりや腰痛などの不調を改善する効果があります。
ゆっくりとからだを動かすエクササイズなので関節は強くなり関節の可動が拡がれば身体がスムーズに
動くようになります。
女性のお悩みの便秘やポッコリお腹などコアの筋肉を働かせるのことで内臓が刺激されて冷え性やむくみの
改善にも効果が期待できます。